2016年01月25日

ガンダムカフェに行ってきた!!

IMG_0479.JPG


ガンダムカフェに行ってきた!!


こんにちわ〜
てつおです。

先日、大阪府吹田市千里万博公園2-1 EXPOCITY内にある関西初のガンダム専門店「ガンダムスクエア」に行ってきましたので、レポートです。

12時過ぎにEXPOCITYに到着。
EXPOCITYが混んでるという噂を聞いていたが、駐車場は結構空いていました。
「ガンダムカフェ」が混んでいたら嫌なので、
早歩きで「ガンダムスクエア」を目指す。
少し迷いながらも無事に到着。
3組程並んでいた。(もっと並んでると思ってたのでラッキー!!)

店先には巨大なガンダムVSシャアザクのモニュメントが展示してありました。
思わず「お〜!!」
そしてスマホで「パシャパシャ!!」
IMG_0456.JPG

妻に並んでもらっておき、
私と息子はグッズを売っているショップを探索に。
この日は大寒波が到来していたので、
外で待っている妻は寒そうにしていましたが、
おかまいなくいざ店内へ。



大人も子供も大興奮する!!


IMG_0465.JPG

ショップの中には色々なガンダムグッズが所狭しと並べられていて、
大人も子供も大興奮してました!!
「いや〜ガンダムっていいね!!」
展示していたジオラマを「パシャパシャ」
※店内に撮影禁止って書いてなかったので、撮影OKだと判断。
IMG_0463.JPG

ビームサーベルの傘
IMG_0461.jpg

ガンプラ
IMG_0464.JPG

あとは撮影していないが、
文房具やガンダムの人形焼きなど色々ありました。

外で、並んでいる妻が寒そうなので途中で交代。


ガンダムカフェへ


しばらくして女性店員の方が順番を知らせに。
女性店員の方は皆連邦軍の制服を着用して最後には敬礼をしてくれます。
「楽しー!!」

数少ないメニューの中から
みな違う物を注文(撮影するためにわざと)
息子はガンダムvsシャアザクライス
ガンダムスクエアのガンダムカフェ、一押しメニュー!アムロとシャアの対決をモチーフに、ガンダムとシャア専用ザクをそれぞれライスの形どりで表現しました。
からあげは『ヒートポーク』、ソーセージは『ビームサーベル』、白身フライは『ガンダムシールド』をイメージ。
IMG_0476.jpg

妻は連邦の白いヤツ 大阪ver.
「RX-78-2 ガンダム」のシンボルの”V字アンテナ””シールド”を再現した、シンプルかつ奥深い味わいの一皿。ブルーチーズ薫るチーズソースのペンネ&トマトソースのガンダムシールドグラタン
IMG_0477.jpg

私はザク・パスタ
「MS-06」ザクをモチーフにしたシンプルなパスタ!量産型だからといって何杯も食べすぎないようにご注意を!ジェノベーゼ キャビア添え
IMG_0478.JPG

味はそれなりに美味しかったですよ。


EXPOCITYへ


食べ終わった私たち夫婦はEXPOCITYへショッピングに
息子は近くにポケモンの施設もあったのでそっちを探索にいきました。

しばらくして息子と合流すると、
手にガンプラを持っていました。
「ジョウシンやヤマダ電機などの家電量販店で買った方が安いのに…」
しかもガチャポン三回も回してました!!

以上
ガンダムカフェに行ってきたレポートでした〜♪
タグ:ガンダム
posted by たけしたてつお at 23:07| Comment(0) | ガンダム

2016年01月21日

ペーパークイリングバーが届いたよ〜♪


ペーパークイリングバーが届いたよ〜♪


こんにちわ〜
てつおです。

ペーパークリングを始めてたぶん15日目のど素人のてつおです。
毎日夜にクルクル巻いています。
ペーパークイリングとは3mm幅の細長い紙をクルクル巻いてパーツをつくっていくちょっと不思議なペーパーアートです。

前回は専用の道具がまだ手元に無く、
精密機械用のドライバーで巻いたので苦戦しました。

が、
やっとペーパークイリングの専用道具が届きました!
注文してから5日位かかった…遅くね?

IMG_0007.jpg

今回は楽天で購入したクイリングバーなるペーパークイリングの専用道具が届いたので、
早速巻き巻きしてみるよ〜♪


使える!!ペーパークイリングバー!!


早速
クイリングバーを使って3mm幅の紙をくるくるっと巻いてみました。
すばらしく簡単にしかも奇麗に巻けるじゃないですか!!

IMG_0009.jpg

クイリングバーめっちゃ使える!!
やっぱり専用の道具って使い勝手が良いですね。
金額が高いのがちょっと…ですが。
クイリングバー1本で800円強(送料込みで)って高すぎるよ!!



ペーパークイリングに必要なその他の道具。

IMG_0008.jpg

カッター(紙を切る)
カッターマット(紙を切るマット)
爪楊枝(紙にボンドを付ける)
定規(紙を切ったり、長さを測ったり)
木工用ボンド(紙を固定する)

ま〜これだけあれば取り敢えずできます。

あ、
あと紙ね。

ペーパークイリング専用の紙が売っていますが、
私は家にマーメイド紙が大量にあるのでそれを減らしたいので、
マーメイド紙を3ミリ幅に切って使用します。
ペーパークイリング専用の紙を使った事は無いですが、
マーメイド紙でも問題なくいける。


早速作品を作ってみた


家に100均のフレームがころがっていたので、
そのフレームにちょこちょこっとクイリングした、
ティアドロップ、サークル、(ペーパークイリングのパーツの名前たち)などをボンドではりつけてみた。

IMG_0444.jpg

お〜!!

それなりにできたんじゃね!!

ちょっとさみしいので自分のサインも入れてみたら高級感が出て良くなった。
(*゚▽゚)ノ ナンチャッテ


調子に乗ってクイリング第二弾も作成


第二弾は以前にIKEAで購入したフレームが余っていたので、
これにクルクル、ペタペタ。

できたー!!

IMG_0445.JPG

お〜!!
それなりにできたんじゃね〜第二弾!!

今回は赤系の色の紙を使って
花なんかも作ってみて華やかにしてみました。
ちょっと時間かかったぜい。
自己満足だが結構イケテル!!
ペーパークイリングは楽しいですが、ここまでくると結構指先が痛いです。


次なる作品予定はこいつだ!!


調子に乗ってきたので、次の作品を計画中です。
次はA4サイズとちょっと大きめの作品を作る予定。
しかも複雑。
できるのか?やれるのか?

IMG_0442.JPG

デザインはモンステラという観葉植物の葉っぱをイメージしています。
無謀な挑戦が始まります。!!

では、
今回は
ペーパークイリングバー使用の感想でした〜♪
次回から無謀なペーパークイリングのレポートします。
posted by たけしたてつお at 18:50| Comment(336) | ペーパークイリング

2016年01月20日

日産リーフの初めての車検!!


日産リーフの初めての車検


こんにちわ〜
てつおです。

実は私、
100%電気自動車の日産リーフオーナーなんですよ。
日産リーフに乗って、もうかれこれ3年近くが経ちます。
日々の充電にも慣れて機嫌良く乗っています。

mainimg_g01.jpg

そして、3年経ったということで、

車検ですよ車検!!
「あ〜また出費が…」
と思っていたら、妻が、(私、結婚してもう中三の息子がいます…どうでもいいですね。)
インターネットで日産リーフオーナーさんのブログなどを拝見していると、
みなさん「7万円弱でしてるよ」っていうので、
それを頭に入れていざ、近くの日産へ行きました!!


初めての車検は安いと聞いていたがそんなに安くなかった!


7万円弱で車検できるという考えで、
意気揚々と日産ディーラーへ着いて担当者の方と車検について話しました。
取り敢えず見積もり出してください。
とお願いし、
いつも通り日産ディーラーでホットコーヒーをいただきます。

一番近くの日産ディーラーはなんと日産自動車なのにここでリーフを購入したのに、
急速充電器が設置されていません!!
「なぜだっ!!日産なのに!?」
しかたなく二番目に近い日産ディーラーへいつも充電にいってます。

話はそれますが、
一番近い日産ディーラー以外の店舗ではコーヒーと御菓子が出てきます。
サービスの質が店舗によって全然違う。
だから、他の日産ディーラーで充電したときに御菓子が出た時はびっくりしましたよ!

話を車検にもどします。
担当者さんが持ってきた見積を見ると、

なんと!!

12万円越!!

「なんでやねん!!」って本当につっこみました!!

ネットで他のオーナーさんの車検代を教えると、
ブレーキ回りの調整やバッテリーの交換等なにもしなければ、
7万円弱で車検できるということらしいです。


バッテリー健全性0%って!!


見積書の項目をチェックしてみると、
バッテリー健全性0%って書いてありました!!
バッテリー健全性0%ってこわくないですか?
担当者さん曰く、
「いつ止まってもおかしくない状態ですよ」って

マジかっ!!

それにしても、もうちょっと安くならないかと交渉しましたら、
12万円弱にはなりました。

ってか、
バッテリーはしょうがないとしても、
ブレーキ回りは他のオーナーさんはしていないということは、
私もしなくていいんじゃない?
と思い担当者さんに再度交渉。
すると、9万円弱にはなりました。
この日は見積だけで帰りました。


ブレーキ回りはやっといた方がいいって!!


後日、車検の予約をしに日産ディーラーへ行きました。
担当者さんがいなかったので、
工場長さんが相手してくれました。
工場長さん曰く絶対ブレーキ回りはしてくださいとのこと。

そして、
見積書をみせてダメもとで、
「もう少し安くなりませんか?」
と言うと、

なんとブレーキ回り込みで10万円強の見積が出ていました!
言ってみるもんだね!!
聞いてみると、金額は工場長さんが最終決定を出すそうです。

最終金額は
10万円ジャスト!!
最初より2万円強安くなったの良しとしました。

CCF20160120.jpg

これから日産で車検などする方はぜひ工場長と交渉してみてくださね。
ちょっとでも安い方が良いでしょ!

以上
日産リーフの初めての車検レポートでした〜
posted by たけしたてつお at 18:31| Comment(0) | 日産リーフ

2016年01月05日

初!!ペーパークイリング

初めてのペーパークイリングやってみました〜♪
ちまちましてめんどくさい作業だけど嫌いじゃない。
ペーパークイリングには専用の紙(3ミリ幅の細長い紙)が売っている。
私は家にある紙をカッターで切って使用しました。
当分の間はカッターで切って作業します。
ヘタッピだしね!

クイリングバーという紙をくるくる巻くペーパークイリング専用のツールがあるそうですが、
家にあった精密機械用のドライバーがてもとにあったのでこれで巻いてみた。
しか〜し!
巻き始めの紙がすべってうまくまけません…
なので、ドライバーに両面テープを貼って巻いてみた。
巻けた!
これが、初クイリングしたものです。

はじめてのペーパークイリング

これならなんとかできそうだ!!
でも、紙をくるくる巻くときに指が痛い〜
これでは大量生産できね〜
という事で、楽天でクイリングバーを購入しました!



届いたらまたクイリング〜♪
posted by たけしたてつお at 00:00| Comment(0) | ペーパークイリング